日本国内にある競艇場は全部で24会場となっています。競艇場はどこも同じように見えてそれぞれに予想ポイントや施設内や周辺グルメも異なります。
今回は、東京都にある3会場のひとつ「江戸川競艇場(ボートレース江戸川)」の紹介をしていきます。この記事を読めば、江戸川競艇場の予想のポイントや周辺グルメを知ることができます。
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の概要と予想ポイント
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)は、東京都江戸川区にある日本で唯一河川を全面的に使用している競艇場になります。河川なので流れや風の影響を受けやすい競艇場です。
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の概要
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の最大の特徴は、河川の水面を使用しているところです。このようなスタイルの競艇場は全国24会場で江戸川競艇場だけなので貴重なレース場になります。
河口に近いので、常に風や潮の上下による水位の影響が特徴的な水面となっています。選手にとっても全国でも難易度の高い競艇場として知られています。
開催日や時間帯でレース状況が大きく変わるので、予想も難しくなります。基本的に地の利や技術の高い選手が有利だといわれています。
住所
東京都江戸川区東小松川3-1-1
アクセス
【車でのアクセス】
●首都高速7号線 小松川出口→船堀街道 船堀駅交差点右折
●首都高速中央環状線 船堀出口→新大橋通り→船堀街道 船駅堀交差点右折
●首都高速中央環状線 清新町出口→清新一中北交差点左折→船堀街道船堀駅交差点左折
※駐車場は、直営駐車場1日1,000円です。
【電車・バスでのアクセス】
●JR総武線 平井駅北口→無料送迎バスで約15分
●地下鉄東西線 西葛西駅南口→無料送迎バスで約10分
●都営新宿線 船堀駅→無料送迎バスで約5分
※無料送迎バスの運行に関しての詳細は直接会場へお問い合わせください。
公式サイト
http://www.boatrace-edogawa.com/
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の詳細
ここで江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の公式データを簡単に掲載しておきます
水質 |
汽水 |
流れ・水位変化 |
あり |
チルト角度 |
-0.5・0・0.5・1・1.5・2 ※チルトとは、ボートにモーターを取り付ける角度のこと |
水面特徴 |
全国で唯一の河川を全面使用しているレース場なので、上げ潮や下げ潮といった流れがあります。風の影響もあるので難易度の高い競艇場となっています。 |
レースの特徴 |
基本は枠順通りの展開になりますが、水面の影響も大きいので江戸川競艇場の経験豊富な選手や技術力の高い選手が狙い目になります。 |
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の予想ポイント!
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)は河川を利用している競艇場なので当然「流れ」が存在します。スタート時の進行方向は上流にむかっているので注意が必要になります。
河川でおこなわれるということは、他の会場よりも天候の影響を大きく受けることになります。雨が降ると水位が増しますし、流れも速くなるので波が大きくなります。
コースの侵入率はコース順通りになることが多いので、一見レースも1号艇が有利になりそうですが、結果はあまり良くありません。
最大の理由は、コース幅と水面の影響だと考えられます。江戸川競艇場(ボートレース江戸川)の1マーク付近の幅が全国で最も狭い37m程となっています。また2マークは70m以上あります。
この差の意味は、1号艇がスタートから大きく横に移動することを意味します。ただでさえスタート後は流れも逆らいながら波もある状態です。
スタートが重要な競艇で出遅れは、スタート直後に敗戦が決まることも少なくありません。従って江戸川での経験豊富な技術力のある選手を中心に狙うことをオススメします。
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)周辺のオススメ!グルメ
全国に24会場もある競艇場は、それぞれの施設で競艇以外にグルメも楽しめるように様々な工夫をしています。特に家族やカップルで競艇場に行く場合に食事は大切です。
ここでは、江戸川競艇場で楽しめるグルメと周辺のグルメやスイーツを紹介します。家族はもちろん友達やカップルで行けるグルメをチェックしておきましょう。
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)内のオススメ「グルメ」
江戸川競艇場では、グルメの前に知っていると便利なサービスとお子さんが楽しめるサービスがあります。
便利なサービスは、1階インフォメーションの近くにある手荷物預かり所です。無料で手荷物を預かってくれるサービスなので、是非利用しましょう。
お子さんが喜びそうなサービスは、手荷物預かり所近くにいるヤギロボットの「マッシロー」です。なんとこのヤギ型ロボットはハズレ船券を食べてくれるヤギなのでお子さんが喜ぶと思います。
江戸川競艇場内のグルメは、1階に本格的な食事を楽しみたいヒト向けにレストラン「笑和」「takebue」があります。2階は手軽に楽しめる「竹林」「楽」「CAFE365」があります。
江戸川競艇場施設内のグルメ一覧
「笑和」(しょうわ):和洋食
笑和は、店名と同じ昭和のメニューを中心に提供しているレストランです。味噌ラーメンやハヤシライスも良いですが、1番人気の江戸川名物「もつ煮込み定食」がオススメです。
「takebue」:和食
「takebue」は、指定席「MIYBI」にあるレストランで女性専用席もあります。落ちついた雰囲気の和食レストランで、マグロ御膳などを提供しています。
「竹林」(ちくりん):屋台村
竹林は、屋台村をイメージしたフードコートになっています。メニューも屋台らしく「焼き鳥」「やきそば」などがリーズナブルな価格で食べられます。
「楽」(らく):揚げ物専門店
楽は、揚げ物専門店として人気のあるお店です。オススメは、あじフライと串カツで、揚げたて熱々の揚げ物にソースをかけて食べると絶品です!
「CAFE365」:喫茶軽食
CAFE365は、喫茶軽食としてお手がるに利用できるオープンカフェです。ホットドッグやハムカツパンのような定番だけでなく創作メニューにも注目!
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)周辺のオススメ「グルメ」
江戸川競艇場のある場所は、東京都江戸川区小松川です。小松川発祥の食材と言えば、「小松菜」になります。
小松菜は、江戸時代8代将軍徳川吉宗が鷹狩りの際に食した味噌汁の中に入っていた「菜っ葉」に名前がなかったことから命名されたといわれています。
そのような理由で、江戸川競艇場周辺で楽しめるグルメは、「小松菜そば」「小松菜うどん」になります。
オススメのお店はコチラ↓
「長寿庵」
江戸川区西一之江3-29-5
元祖 小松菜うどんの店。
「平井親和会商店街」
江戸川区平井4丁目にある商店街です。中でも、ラーメン屋「ゴロチャン」は昭和の値段で安く、人気のお店。
また、ファミリー向けには、
「はま寿司」江戸川松江店
大人気の回転ずしチェーン店
江戸川区松江5-9-2
江戸川競艇場(ボートレース江戸川)周辺のオススメ「スイーツ」
江戸川競艇場周辺のスイーツなら、和菓子なら「くず餅」洋菓子なら「ホットケーキ」がオススメです。特に「くず餅」はテレビやメディアでも紹介されています。
「山信食産」工場前店
江戸川区東小松川4-20-12
<商品>
・「板くずもち」 工場直売の限定品。
一口大にカットをしていない、そのままの板状のくずもちを販売。
・「クズクズシェイク」世界初!新感覚の食感が嬉しい飲むくずもちです。
こちらのお店では、「くず餅」を「葛餅」ではなく「久寿餅」と表記します。
「ワンモア」
江戸川区平井5-22-11
ホットケーキとフレンチトーストは遠くからも来店する人気メニュー
今回は、江戸川競艇場(ボートレース江戸川)と周辺グルメの紹介をしました。江戸川競艇場(ボートレース江戸川)のグルメは様々な工夫がされていてファミリー向けだと思います。
また、競艇場としての江戸川競艇場(ボートレース江戸川)は日本で唯一の河川タイプです。予想は難関ですが、狙いのポイントを抑えておけば充分に楽しめると思います。
江戸川が自分のホームですね!
ここで見つけたスピードって予想サイト使い出してから、毎月小遣いに困らなくなりましたよ!