競艇は国の公認ギャンブルとして全国24会場のどこかで、ほぼ毎日開催しています。競艇の楽しみはスピード感のあるレースとご当地グルメです。
今回は、日本にある競艇場の中でも水面の広さが人気の静岡県にある浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の紹介と予想のポイントを説明します。またご当地グルメ情報も掲載!
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の概要と予想ポイント
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)は、静岡県湖西市にある水面面積が大きいことで知られている競艇場です。走行のしやすさから選手達にも好まれる競艇場のひとつになります。
ここでは、浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の特徴や予想のポイントを説明していきます。この記事を読めば、浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の予想のコツを理解することができます。
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の概要
日本国内に24会場ある競艇場の中でも浜名湖競艇場は、競争水面が日本でも有数の広さが自慢の会場になります。天気の良い日だと会場から富士山を眺めることができます。
走行水面の広い会場だけに「マクリ」「差し」などのレース展開が読みにくい会場です。
コースの形状や水面の状態が選手にとっては走りやすく設計されているので予想は難しくなります。
また、風が季節によって逆風になるのも予想をするときの特徴のひとつになります。特に強い風のレースは、追い風と向かい風で全く予想の仕方が異なるので注意が必要です。
住所
静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
アクセス
【車でのアクセス】
東名高速道路を利用の場合
東京方面からのアクセス
●浜松西ICから約30分
名古屋方面からのアクセス
●三ケ日ICから約30分
●舘山寺スマートICから30分
新東名高速道路を利用の場合
●浜松浜北ICから約50分
【電車でのアクセス】
●JR東海道線「新居町駅」より徒歩5分
※開催日は、各所から無料送迎バスの運行をおこなっています。詳しく公式サイトでご確認下さい。
公式サイト
http://www.boatrace-hamanako.jp/
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の詳細
ここで浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の公式データを簡単に掲載しておきます
水質 |
汽水 |
流れ・水位変化 |
多少あり |
チルト角度 |
-0.5 0 +0.5 +1.0 +1.5 +2.0 +3.0 ※チルトとは、ボートにモーターを取り付ける角度のこと |
水面特徴 |
浜名湖の西岸にあるレース場で、全国でも屈指の広さをほこる走行水面が人気の会場です。風の影響を受けやすく、冬は追い風になりますが、夏は向かい風になります。 |
レースの特徴 |
広い走行水面を充分に活用した戦術も多くなるので、「まくり」や「差し」が多く発生します。予想も難しくなるので、慎重な対策が必要になります。 |
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の予想ポイント!
競艇の予想をするときに最初に考えるのが、1号艇の結果です。浜名湖競艇場も基本的に1コースが有利になりますが、季節によって予想のコツが変わります。
夏は向かい風で冬は追い風になるので攻略方法も異なります。冬はインコースからの「逃げ」が有利で夏は、「まくり」「差し」が目立ちます。
風速が5mを超える開催日は、「マクリ」「差し」「マクリ差し」を検討するのもひとつの考え方になります。
競艇は1コースの1着率が高いことで知られていますが、浜名湖競艇場は3コース・4コース・5コースの1着率が他の会場と比較すると高くなっています。
3コース~5コースが展示1番時計になったレースは、思い切って3コース~5コースを頭に考えても良いと思います。
広大な走行面は、選手にとって走行しやすい環境になりますが、予想となると難しくなるのが特徴の会場です。勝負レースを絞って狙うのが良いと思います。
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)周辺のオススメ!グルメ
浜名湖競艇場の施設内には、浜名湖名物の「うなぎ」他様々な食事もできますが、周辺にも楽しいグルメのお店があります。
レースに集中したいのであれば、館内売店などで簡単に済ませても良いですし、じっくりとレストランで落ち着くのも悪くないと思います。
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)内のオススメ「グルメ」
浜名湖競艇場の施設内には、「レストラン」「フードコート」「コンビニ」等があります。レストランは、2Fに2件と3Fに1件ありますが、3Fは有料席施設内にあるレストランになります。
2Fにあるレストランの「ピットイン」はレストランとなっていますが、実際はフードコートのイメージが強いと思います。本格的なレストランは3Fの「シャトーレ」です。
浜名湖競艇場施設内のグルメ一覧
【レストラン】
2F「フラワーレストラン」
フラワーレストランは、「日替わり定食」や「カレー」などのおなじみのメニューが食べられるレストランです。気軽に済ませたいのであればオススメです。
2F「ピットイン」
ピットインは、レストランとなっていますが内容的にはフードコートのイメージになります。「フランクフルト」などの軽食から「ラーメン」「寿司」「丼物」と幅広いメニューが自慢です。
「味噌だれ」でしっかりと味付けをした「煮込み串」はリーズナブルでお手軽です。少々クセのある味がやみつきになります。
3F「シャトーレ」
浜名湖競艇場館内では、もっともレストランらしいレストランです。「うなぎ」「ロースカツ定食」「浜名湖丼」といったメニューが人気になります。
【フードコート】
1F「壱号艇」 ドリンク、焼き鳥、ほか
1F「グリル壱号艇」 カレーライス、軽食、ほか
1F「煮込みの店おおこし」 丼もの、揚げ物、もつ煮込み、ほか タクワン無料
1F「かちふね亭」 ドリンク、串揚げ、ご飯もの、麺類、ほか
1F「吉野家」 牛丼、ほか
【コンビニ・売店他】
「モスバーガー」 モスバーガーは、毎日営業しているわけではありません。詳しい情報は、公式ホームページをご覧下さい。
●浜名湖競艇場の幻のグルメ「馳走遊楽」
浜名湖館内のグルメには、実はもうひとつ「馳走遊楽」(ちそうゆうらく)という予約制のお弁当があります。特別席でレースを観戦しながら食べる特別な御膳もオススメです。
詳しくは、
お問合せ/浜名湖食堂
TEL:053-594-5532(受付時間11時~15時)
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)周辺のオススメ「グルメ」
遠方から浜名湖に訪れた方にオススメのグルメは、浜名湖名物「うなぎ」を中心にファミリー向けの施設もあります。名物のウナギで舌鼓を打つのも悪くないと思います。
オススメのお店はコチラ↓
「浜名湖うなぎ食堂 大黒屋」
新居町新居3379-66(新居町駅そば)
うなぎ料理店
「うどんそば定食 はづき」
新居町新居3437-10(新居町駅そば)
麺類、各種定食、ほか
「うなぎパイファクトリー」
浜松市西区大久保町748-51
“うなぎパイ”の工場見学ができます。施設内のカフェでは、うなぎパイを使ったデザートや静岡茶のドリンク各種があります。ファミリー向けにオススメの施設です。
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)周辺のオススメ「スイーツ」
食事の後はおいしいデザートも欲しくなります。浜名湖競艇場周辺にあるスイーツ店を紹介します!
「あしながおじさん湖西店」
湖西市新居町中之郷3922
店内に喫茶スペースあり。
シュークリーム、ケーキ、ドリンク、ほか
「和洋菓子司 大和屋」
浜松市西区雄踏町字布見5265-1
地元の食材を使った和洋菓子屋さん
「みそまん」等の各種おまんじゅう、プリン、ほか
今回は、静岡県にある浜名湖競艇場の紹介と予想のポイントを中心に説明しました。広大な走行面だけに予想は困難になりますが、的中したときの配当が期待できます。
浜名湖競艇場館内のグルメは、正直に言ってもう少し頑張ってほしい印象があります。やはりご当地物を食べたいという方も多いので、少し寂しい感じがします。
個人的には、周辺グルメと「うなぎパイファクトリー」の組み合わせがオススメです。「うなぎ」から「うなぎパイ」が良さそうです。